子ども食堂の運営について
2022年4月25日(月) 今日の午後は、河崎公民館で河崎ふるさと塾の講師を務めさせていただきました。 演題は、「子ども食堂の運営について〜保護を必要とするこどもたち〜」でした。 拙いお話しを多くの方々に聴いていただき、質問もいただきました。...
2022年4月25日(月) 今日の午後は、河崎公民館で河崎ふるさと塾の講師を務めさせていただきました。 演題は、「子ども食堂の運営について〜保護を必要とするこどもたち〜」でした。 拙いお話しを多くの方々に聴いていただき、質問もいただきました。...
2022年4月23日(土) 今日は湯梨浜町アロハホールで、「違反のない選挙をどう闘うか」の講演です。 講師は、弁護士の五百蔵洋一先生です。
2022年4月22日(金) 今日は、子ども食堂の食材提供に伯耆町山陰福祉の会さん事業所に来ました。 ネバーランド、ちいさいおうち、こだま、おかえりただいまさんと、全員揃って分けることができました。 ご提供下さった皆様ありがとうございます!
2022年4月15日(金) 本日15日は、笑顔の会の皆さんが交差点に一緒に立ち交通安全の見守りをして下さいました。 2人のパパさんが立って下さり、協力して子育てされる姿が嬉しかったです。 雨で大変でしたが、ひとりのパパさんが「楽しくできました!いつもありがとうございます!」...
2022年4月14日(木) 4月11日に米子市ふれあいの里において、総合相談支援センターが開設しました。 私も開設式に駆け付けました。 今までは米子市役所の3つの相談窓口で対応していましたが、福祉に関する複数の相談を抱える方や、どの窓口に相談したら良いか分からない方の相談も...
2022年4月8日(金) 今日は米子市立小学校、中学校の入学式です。ご入学おめでとうございます! 昨日は母校、鳥取県立米子高等学校の入学式で、同窓会みつば会の副会長の立場で出席しました。 新入生の皆さま、おめでとうございます! 桜が咲き、天候に恵まれた入学式でした。...
2022年4月7日(木) 今日は暖かい一日ですね! 今週は入学式などがあるので、春の暖かい陽気が続くよう願っています。 さて、本日は米子市家庭児童相談室のご案内です。 悩みのある方はひとりで抱え込まず、相談しましょう! 米子市の相談員が、お気持ちに寄り添いサポートして下さい...
2022年4月3日(日) 桜が満開ですね。 日々慌ただしくしており、お花見も出来ていませんが、神戸に住む娘が写真を送ってくれました。 新年度になり、早速『ボランティア活動保険』『ボランティア行事用保険』に加入しました! ボランティア活動中の怪我や賠償責任等を補償して頂けます...
2022年3月11日(金) おはようございます。 今日は中学校の卒業式です。 ご卒業される皆様、保護者の皆様、おめでとうございます! 今朝も交通安全指導員として横断歩道に立ち、子ども達を見送っていると、卒業する小学6年生7名が、交通安全の見守り活動に感謝の言葉を下さり、手づ...
2022年3月9日(水) 「人権尊重」新春の集い 2022 参加されませんか? ---------------------------- 日時:2022年3月13日(日) 10:00〜12:00(受付9:30) 会場:米子市文化ホール・メインホール 料金:無料...
2022年3月3日(木) 昨日、会派 信風 安達議員の代表質問に関連して質問しました。 インターネット議会中継をリアルタイムで見てくれていた私の子供達が、様々な意見をくれました! 安心して子どもを生み育てられる米子市をめざし頑張ります! 令和4年3月定例会 3月2日...
2022年3月2日(水) 本日、会派 信風、安達議員の代表質問に関連して議会質問いたします。 議会自体は10時から開始します。 お時間のある方はご覧頂けると幸いです。 宜しくお願い致します! 米子市議会インターネット議会中継はこちら
2022年2月15日(火) 昨日はバレンタインデーでした💝 思いがけず、高校生の女の子からこんなにステキなチョコレートをいただきました! 一つ一つがとても可愛らしいので、食べるのが勿体ないくらいでしたが、昨夜大切に頂きました。 美味しくて、とても幸せでした。...
2022年2月14日(月) おはようございます! 先週は分散登校でしたので、今朝は1週間ぶりに、交通安全指導員として交差点に立ちました。 久々に顔を見る子ども達は、「分散登校が戻って良かった!」と嬉しそうにしていました。 子どもの成長は止まりません。...
2022年2月5日(土) 雪になりました!寒いですね。 さて、昨日はこうほうえん担当者様よりお手紙を頂きました。 初任者研修修了者に向けたお手紙でした。 介護初任者研修前に、介護の仕事のイメージについて書いたものが届けられ、懐かしいような嬉しいような気持ちになり・・...
2022年1月28日(金) 昨年5月から、介護初任者研修を受講し、1月25日に修了式がありました。 「働く介護家族向け初任者研修」入校式 の様子が、社会福祉法人こうほうえん様のHPで取り上げられていました。 毎週火曜日と木曜日の18時〜20時迄、8ヶ月間に渡る、71日のカリ...
2022年1月9日(日) 明けましておめでとうございます。 昨年も皆様には大変お世話になりました。 本年も健やかに、大切な家族と共に新年を迎えることができましたことに感謝の気持ちでいっぱいです。 昨年は、コロナ禍ということもあり活動方法や、時間の有効活用の仕方を見直す貴重な...
2021年12月5日(日) 昨日は、里親会のふれあい遠足に参加しました。 午前中は和太鼓体験やピザ作りを行い、子どもたちは午後から馬野背クラブで乗馬体験を行いました。 ポニーとはまた違った迫力満点の乗馬を楽しんでいました。...
2021年12月3日(金) 昨日、ブログに掲載した東北支援米発送式の様子が中海テレビ放送で取り上げられ、Yahoo!ニュースに掲載されました。 八郷小学校の生徒の優しさや想いが詰まった映像に胸が熱くなりました。 https://news.yahoo.co.jp/articl...
2021年12月2日(木) 今日、八郷小学校で3、4年生と一緒に東北支援米を発送しました。 目標であった10年の支援活動を達成出来、皆様方に心から感謝申し上げます! 活動に区切りをつけますが、この事を忘れず次世代に繋げていきます。...